“あおもり食命人の味覚の授業”の勉強会をしました! |
先日、あおもり食命人発案による自主勉強会に行ってきました。
その名も「“あおもり食命人の味覚の授業”の勉強会」。
食命人の活動をしていると、現代人は味覚がおかしくなってきているのでは?と感じることが多々あり、そんな状況に危機感を抱いた食命人が集まり、味覚の基本について分かりやすく伝える体験型の出前授業「味覚の授業」の進め方を勉強しました。

講師はスマイル&スプーン キッチンスタジオの木村シェフ。
しょっぱい・酸っぱい・甘い・苦い・・・言葉から連想するのと併せて、試食で実感していきます。
鼻をつまんで食べたらどう感じるか?

スープに入った野菜を当てられるか?

食命人といえども、どきどきです。
授業の対象は小学生の想定でしたが、親世代、大人にも必要な勉強かも、と気づきました。
小学校やPTA、職場の研修会などで、あおもり食命人による「味覚の授業」をご希望の方はお電話でご相談くださいね。(随時受付)
.